ENTRY

PEOPLE スタッフ紹介

デスクワークをする中田捷己さんの写真

取引先はもちろん
乗務員からも
信頼される
配車マンが目標です。

中田 捷己 2020年入社(配送航空課)

業務内容

業務職員(トラック貨物・配車担当)

配車業務をメインに行っています。具体的には、荷主さんとのやりとり(配車依頼の受付、車番の連絡他)、トラック乗務員さんへの業務内容の指示出し、決められた場所・決められた時間に荷物を届けるための配車計画の作成などです。

  • 自分に合ったライフスタイルで
    公私ともに充実。

    私は社会人になってもプライベートの時間を長くとれることを意識して就職活動を行いました。自宅から近く、通勤時間が短い場所にある岡山通運はまさに条件に合った会社でした。担当する配送業務も日課を完了し、特に問題などがなければ定時に退勤できます。社内の雰囲気は、ここ数年は毎年、新卒者が入社しており、幅広い年齢層が所属しています。多様な価値観や考え方をもったスタッフがいる人員構成も理想的だと思っています。

  • 交渉や依頼に
    コミュニケーション能力は必須。

    岡山通運で働き始めて意外に感じたことは、想像以上にコミュニケーション能力が必要ということです。配送業務では最善の方法で効率的に荷物を送り届けるために、荷主さんや乗務員さん、協力会社さんをはじめ関係各所と調整や確認をします。繁忙期でトラックや乗務員さんが足りなければ代わりに配送してくれる委託先を確保しなければなりません。長距離に行った際の帰り荷、閑散期などで空いた時間に運べる荷物を探す場合もあります。

  • 配送業務は毎日、
    達成感が味わえる一日完結型。

    配送担当は、基本的にその日の仕事を終えれば帰宅できます。一日ごとに仕事がリセットされるので毎朝、新たな気持ちで始められるのは配送の良いところかなと思います。さまざまな制約や条件を踏まえた効率的な配車が組めた時にはやりがいも感じられます。荷物が集中する繁忙期を乗り越えた時の達成感はひとしおです。

同僚の男性と、立って談笑する中田捷己さんの写真

SCHEDULE 一日の流れ

7:00起床 8:00始業 9:00から11:00ドライバーの誘導お客様からの配車依頼を受ける車の手配、荷物の手配 12:00昼休憩 13:00から15:00ドライバーの誘導、お客様からの配車依頼を受ける車の手配、荷物の手配 16:00ドライバーに配車を伝える、お客様へ車番の連絡、オーダーが漏れてないか確認 17:00受領書等の書類の整理請求関係の書類の整理 18:00退勤
ENTRY