ENTRY

PEOPLE スタッフ紹介

帽子をかぶり、書類を手に持ちながら段ボールを指差して確認作業を行っているメガネをかけた大島翔さんの写真

業務を効率的に
進められるように
必要な資格の取得を
目指しています。

大島 翔 2023年入社(配送航空課)

業務内容

業務職員(航空貨物・外貨担当)

私が担当する配送とは、発送から荷物が届けられるまでの全体の過程のことで、送り出してから相手に届くまでを指します。航空課に届いた荷物の仕分け、出荷の準備、発送が主な業務です。配送は関東方面や関西方面にも対応しています。

  • こつこつと仕事に励むイメージの
    職場は私にぴったり。

    私は就職活動に際して自己分析を行い、得手不得手など自分を理解したうえで最適な企業をリサーチしました。手先が器用で、細かい作業が好きなので、こつこつと仕事に励むイメージの物流関係での就職を目指し、今に至ります。9時から荷物の仕分けを始め、18時の発送までに出荷準備を完了させます。就職して苦労したことは、入社当初の電話対応です。初めて耳にする会社名や名前、用件などが聞き取れず、慣れるまで大変でした。

  • 荷物の仕分けから発送、伝票作成まで、
    一連の配送作業を担当。

    航空課には毎朝、関東・関西方面から岡山エリアに配達する荷物が届きます。まず、それらを岡山市北区、倉敷市というように、方面ごとに設定しているコースに仕分けます。次に指定場所から引き取ってきた荷物を、発送できるように協力業者さんに梱包を依頼。出荷準備が完了したら発送します。請求書など伝票の作成で日課完了です。

  • コミュニケーションを通じて
    多くの知識を習得。

    入社して2年になり、少しずつ仕事にも慣れてきました。社内の雰囲気は良好で、コミュニケーションを大切にしたい私にとって意見や提案を言える環境は貴重です。意思の疎通が図りやすいことで、進捗状況の把握、疑問の解消、役割分担などができ、業務が円滑に進められます。いろいろな人との会話から多くを学ばせてもらえるメリットは計り知れません。今後はより効率的に作業を行えるように、必要な資格を取得したいと考えています。

荷物を運ぶ大島翔さんの写真

SCHEDULE 一日の流れ

8:00始業朝礼 9:00荷物の仕分け 10:00から11:00出荷準備 12:00昼休憩 13:00から17:00出荷準備 18:00退勤発送、次の日の準備
ENTRY