福利厚生・待遇・制度

安心して働ける環境を提供
岡山通運は充実した福利厚生と待遇を整えています。各種社会保険はもちろん、育児・産前産後休暇や資格手当など、多様なライフステージに対応可能な制度を完備。また、健康診断や社内旅行・クラブ活動を通じて、社員の健康維持と交流促進を図ります。
福利厚生・待遇・制度一覧
-
[ 保険 ]
○社会保険
厚生年金、健康保険、介護保険、雇用保険、労働者災害補償保険
-
[ 諸手当 ]
○遠隔地手当
居住地から勤務地までが一定距離を超える場合のサポートとして、遠隔地手当を月額支給(2024年4月開始)
○住宅補助手当
実家が遠方のためやむなく勤務地近隣に住居を構える方のうち、一定の条件に該当する場合、月額支給(2024年4月開始)
-
[ 休日・休暇 ]
○休暇関連
日曜、祝日、第二第三土曜日、慶弔休暇、夏季休暇、年末年始休暇
○育児休暇制度・産前産後休暇
法律で定められた育児休業規定に従い取得できます
-
[ 見舞金 ]
○慶弔・災害関連
結婚祝い金や出産祝い金、弔慰金、災害見舞金など
-
[ 支援 ]
○資格手当
業務上必要とする選任された有資格者に対して月額支給します(通関士)
-
[ 福利厚生 ]
○業務改善表彰制度
従業員の創意工夫により、能率、コスト、品質などの業務改善で効果が認められる場合、従業員の申請に基づき審議し、その内容に応じて特級~努力賞までの表彰を行います
○永年勤続表彰制度
勤続年数が10年、20年、30年となる社員を対象に、その貢献と努力を称え表彰を行います
○退職金制度
本採用から5年以上となる社員には退職金を支給いたします
○財形貯蓄
希望者は給料引きで積立することができます
○企業型確定拠出年金(DC)
退職金の一部を自ら運用することができます
○遊興費
一年に一回会社より補助が出ます
○医療・健康関連
会社負担で法律に沿って健康診断を受けることができます
キャリアサポート

資格取得も会社がバックアップ
職員が自身の成長や働きがいを感じられる職場であるために、岡山通運では現場で必要な資格取得やスキルアップにかかる費用を会社が負担する制度※を導入。入社後も常に自己研さんを積める環境づくりに努めています。
※当社規定による
申請
- ・受験費用の支給
- ・参考書購入費用の支給
- ・受験対策の講習サポート
受験
取得可能資格
-
[ 運転免許関係 ]
○大型自動車 ○フォークリフト
-
[ 業務関係 ]
○運行管理者 ○通関士
○危険物取扱者
○衛生管理者
○倉庫管理主任者 ○毒劇物取扱者 -
[ 整備、その他 ]
○整備管理者 ○損害保険募集人
○2級ジーゼル自動車整備士
○フォークリフト事業内検査者
研修制度

社員の成長を支える研修制度
新入社員がスムーズに業務へ馴染めるよう、基本スキルやマナーを学ぶ新入社員研修を実施。階層別研修では、役職や役割に応じたスキル向上やリーダーシップ育成を磨きます。また、業務に直結する各種資格取得をサポートする制度も充実。社員一人ひとりのスキルアップを全力でサポートします。
研修制度一覧
-
[ 新入社員研修 ]
当社の新入社員研修は、業務の基礎からビジネスマナーまで丁寧に指導。社会人としての第一歩をしっかりサポートします。
-
[ 階層別研修 ]
職位や役割に応じた実践的な研修プログラムを提供。成長段階に合わせたスキル向上とリーダーシップ育成を目指します。
-
[ 各種資格取得サポート ]
業務で必要となる資格の取得を目指し、外部研修機関も利用しながらバックアップします。